トピックス
日頃気になる草花、樹、虫、鳥、カエルetc・・・生き物たちを語ろう!!

自然大好きな人たちからの情報を掲載しています。美しい花、かわいい鳥、ユニークな虫・・・その他いろいろそんな仲間たちとの出会いを楽しんでください。
皆様が日頃生活の中で気がつかれたことをお気軽にご連絡ください。
2021年
3月
20日
土
四街道ゴルフ倶楽部 3月19日午後の花など by 原田

ここには樹齢70年程の大きな木があります。今は特に枝垂れ桜が見事です。この日は見かけなかったのですが、カモや野ウサギもいます。ウグイスはさえずりは聞きましたが、姿は見せてくれませんでした。
3月19日の午後に家族(夫婦と娘)で行った際の写真をご覧ください。
2021年
3月
10日
水
「しぜん」3月号
「しぜん」3月号を発行しました。その後一部追加訂正があります。
①P2:3月16日予定の稲毛浅間神社の観察会は緊急事態宣言中の為中止です P8も同様です
②P3:学校支援の予定 中 山梨小学校の予定が 4月28日(水) に決定
③P5:観察会担当者 中 秋山さん がご辞退されました
2021年
2月
13日
土
佐倉城址公園へ行ってきました
暖かくなってきた2月11日(祝)に、コロナの緊急事態宣言発出の為、観察会が中止になった佐倉城址公園に行ってきました。河津桜が咲いてるかなと思ったのですが、ほんの数輪の開花でした。観察会の予定日(2/26)にはきっと満開になっていると思います。少人数で行ったみてはいかがでしょうか。勿論、感染防止対策は十分にしてお出かけ下さい。
そんな訳でむなしい思いで帰ろうとしたのですが、帰り道にある「くらしの植物苑」が開館していましたので入ってみました。通常は100円かかるのですが、JAFの会員は団体扱いの50円に割引です。儲かったと思ったら、先着20名まで花の種プレゼントがあるとのことで、朝顔の種とカボチャの種をいただきました。サザンカの展示会とロウバイの甘い香りを嗅いで得した気分になりました。
その他の花はほとんど咲いてはいませんでしたが、細かく名札が付いているので植物の勉強をしたい方はとても為になります。是非行ってみて下さい。
帰りには続々と人が訪れ、博物館の駐車場は満杯、芝生広場の第二駐車場へ続々と押しかけていました。
2021年
2月
13日
土
イヌノフグリが咲き始めました
太田さんからイヌノフグリの咲き始めの写真をいただきました。春はそこまで来ています。早くコロナは退散してくれることを願っております。
2021年
1月
04日
月
山梨五社めぐり下見資料
今回緊急に中止となった、自然同好会恒例の「山梨五社めぐり」下見の写真と資料を掲載させていただきます。同好会会員の皆様には大変申し訳ありませんが、この資料を参考にして、個人的に初詣をされてはいかがかと思います。尚、行かれる場合には、くれぐれも感染防止対策は十分になさって下さい。
2020年
12月
27日
日
美しが丘の自然が作った正月飾り!?
2020年
12月
24日
木
みそらの橋が一部開通
みそらからR51へ抜ける道路にかかる橋が今日12月24日に一部開通しました。
この道路や橋については全く税金の無駄使いとの多くの意見を無視してようやく一部が完成しました。これから四街道市街地まで全線開通するにはあと、少なくとも100年はかかるでしょうか?
それまで誰も生きていないのでどうでもいいかも知れませんが・・・
近くへお越しの際は是非通ってみて下さい。いくらかかったかもよ~く考えながらお願いします。(森)