自然観察会報告書を改訂いたしました!!
※※令和2年度の改訂内容について※※を参照ください。

※※令和2年度の改訂内容について※※
観察会報告書について下記の点を改訂しました。
①過去の報告書はタイムラインの最も古い記事までしか遡ることができませんでした。(2018年8月)今回「報告書一覧」で過去の記事をリストアップし、2012年の記事まで全て閲覧できるようにしました。
②従来の報告書は文章が続いて、下段に写真集を備える構成になっていましたが、写真そのものがモバイル(スマホ)では閲覧が難しい形式になっていました。
→写真をモバイルでも閲覧しやすい形式に変換しました。
③また写真の上か下に写真の説明は付いていましたが、写真そのものにタイトルがないため、写真を拡大してもタイトルを確認することが来ませんでした。
→写真に付いていた説明を、写真そのもののタイトルとして全数登録しました。従って、現在は写真をクリックすると写真が拡大し、写真下部に、タイトルが確認出来るようになっています。
ただし、もともと写真に説明がないものもあり、それらはタイトルがありませんのでご了解ください。写真にタイトルは付いていますが、文章中の説明も残してあります。
④文章を文節毎に区分けし、間に写真を入れる形に変えさせていただきました。「しぜん」の記事に合わせようと一部を改訂しましたが、「しぜん」の記事は写真の枚数が少なく、淋しいので記事にこだわることなく、写真を入れ込むようにしました。
⑤文章と写真が別のページになっている報告があったため、写真ページに文章を移転して同時に閲覧出来るようにしました。
⑥最近の報告書に限定されますがGoogeアカウント「同好会データベース」で作成した写真アルバムを添付するようにしました。
自然観察会報告書
自然観察会報告書の構成
従来よりの報告書閲覧方法で、報告書概要(冒頭部分)が新しい記事から順番に時系列に並ぶタイムライン方式となっています。
概要版を過去に遡り、お目当ての記事があれば、タイトルをクリックすると全文を閲覧いただけます。現状では2018年8月21日「御岳山バス観察会」が遡れる一番古い記事になっています。
今回の改訂で追加いたしました。平成24年度(2012年)から平成31年度(2019年)までの、報告書を年度毎に一覧にしました。年度毎の一覧でタイトルをクリックして報告書を閲覧してください。