平成31年、令和元年度中央保育園本所、みそら分園支援活動

令和元年5月17日(金)春の自然遊び 

時間:9:45~10:45 晴れ

対象児童:5歳児 27名4班編制                

指導員 SSN:荘子淑子、渡辺幸子 

その他:岡部ヒミコ、冨本文子、藤吉敬子、山中貞子、和田孝男

実施場所 中央公園 タコ滑り台のある広場

指導のポイントと内容

自然遊びを通じて自然に親しむ

1 でんでんむしたいそう

2 紙芝居「はっぱはすごい!」

草や木には必ず葉っぱがあり、形や色が違うけれどすごい働きがある!という話

3 「はっぱあわせ」レース

2か所の箱から同じはっぱを探して2枚のはっぱを持ってきて次の人にバトンタッチ

4 輪投げ クズのつるで作った輪っかを木の土台に投げ、何個入ったか競う

5 「はっぱや花びらで色付けしよう!」

はっぱや花びらをもんで板紙に絵や模様を描く

⑥「はっぱで顔を作ろう!」

はっぱに大小5色の丸ラベルシールで目や口を貼りマジックで鼻や髪の毛を書いて出来上がり

総括

新緑に包まれた公園はムクドリ、オナガ、ハクセキレイなどがいました。自然物を使ったレースや輪投、葉っぱや花で色付け、葉っぱで顔を作る作業など子供たちは楽しくやっていました。葉っぱ合わせでは葉っぱが大きい、小さい、ギザギザ、ツルツルなど、葉の違いを感じることができれば良いと思います。最後にスタッフのアーチをくぐり元気に園に戻っていきました。(渡辺幸子)

令和元年6月18日(火)自然遊び 晴れ

時間9:45~10:50 

対象児童4歳児3名、5歳児9名 計12名3班編成 宝石、マリオ&クッパ、お花グループ

指導員 SSN:荘子淑子、渡辺幸子

 その他:冨本文子、山中貞子、和田孝男

実施場所 みそら中央公園 

指導のポイントと内容

自然遊びを通じて自然に親しむ

1 でんでんむしたいそう

2 紙芝居「はっぱはすごい!」

草や木には必ず葉っぱがあり、形や色が違うけれどすごい働きがあるね!という話

3 「はっぱあわせ」レース

2か所の箱から同じはっぱを探して2枚のはっぱを持ってきて次の人にバトンタッチ

4 輪投げ 

クズの茎で作った輪っかを木の土台に投げ、何個入ったか競う

5 「はっぱや花びらで色付けしよう!」

はっぱや花びらをもんで板紙に 絵や模様を描く

6「はっぱで顔を作ろう!」

はっぱに大小5色の丸ラベルシールで目や口を貼りマジックで鼻や髪の毛を書いて出来上がり

総括

和田さんが天気の話をしました。「梅雨」とすぐ答えが返ってきました。今日は梅雨の晴れ間です。葉っぱ合わせはどの子も大きいヤツデの葉が好きです。ヤツデを蛸にしてシールをはった所は吸盤だそうです。葉っぱの顔にまつ毛を書き頬に赤いシールを貼り、ウィンクした顔、友達や家族の顔など工夫した作品を一人ずつ見せて発表しました。公園のマテバシイのどんぐりの赤ちゃんを見せて「秋を楽しみにしてね」と終わりました。(渡辺幸子)

10月15日(火) 秋の自然遊び みそら分園 曇り

時間:9:45~10:50   

対象児童:4歳児2名、5歳児9名 計11名 2班編成                

指導員 SSN:荘子淑子、渡辺幸子、その他: 冨本文子・山中貞子・和田孝男

実施場所 みそら中央公園

 

指導のポイントと内容

秋の自然遊びを通じて自然に親しむ

①どんぐりたいそう(大きな声で歌って体を動かす)

②紙芝居「おちばってなあに?」(秋が来て冬になると葉っぱを落とす木があるね。なぜだろう?落ち葉の下には何かいるかな?やがて土になり大きな木になるよ。落ち葉は役に立っているね!という話)

③まつぼっくりの投げ入れ(2回)

④どんぐり運びレース(2回)

⑤輪投げ(2回)(クズの茎で作った輪っかを木の土台に投げて競う)

⑥「落ち葉で作ろう あそぼう」(まる、さんかくの形、うさぎの顔、動物)

⑦「はっぱで顔を作ろう!」(はっぱに大小5色の丸ラベルシールで目や口を貼りマジックで鼻や髪の毛を書いて出来上がり) 

総括

公園の周りを見渡せば先日の台風で大きなポプラの木が倒れていました。枯れ枝やマテバシイのどんぐ

りも地面に落ちていました。子供たちは活発に声を上げて楽しんでいました。落ち葉でも遊んでみまし

た。班ごとに落ち葉でうさぎの顔やチーターの全身を表現しました。スタッフのアーチをくぐり満足し

 

た笑顔で子供たちは保育園に帰って行きました。(渡辺幸子)