旧記事掲示版

本掲示板はトップ面に掲載されたお知らせを継続掲示いたします。1年を経過した時点で破棄させていただきます。 

上記は例えば観察記録を新規アップしたなどの「お知らせ」を指しており、観察記録など記事の内容は破棄することはありません。

生き物調査のお知らせ

6月9日たろやまの郷生き物調査

ノコギリクワガタ 2023年6月12日
ノコギリクワガタ 2023年6月12日

時間:9:30~12:00

集合場所:たろやまの郷駐車場

持ち物:飲み物。肌の露出の少ない服装。ハイキングシューズなどをご用意ください。

担当者:荘子淑子

TEL:090-4963-5491

毎月第2月曜に実施。季節の移り変わりを体感できます。これから勉強したいと言う方大歓迎です。

雨天の場合は中止とし、朝7時までにHPで通知します。

総合公園生きもの調査 4月28日(月)

             キンラン(四街道総合公園)24.4.22
キンラン(四街道総合公園)24.4.22

時間:9:30~12:00

集合場所:総合公園メタセコイア広場

持ち物:飲み物。肌の露出の少ない服装。ハイキングシューズなどをご用意ください。

担当者:辻 行人

TEL:090-8810-3815

毎月第4月曜に実施。季節の移り変わりを体感できます。これから勉強したいと言う方大歓迎です。

雨天の場合は中止とし、朝7時までにHPで通知します。

運営委からのお知らせ

4月18日(金)~20日(日)

下記写真をクリックすると詳細が確認できます。申込は4月11日(金)からメールで受付となっています。下記四街道メダカの会ホームページあるいは、メールアドレスで四街道メダカの会にお申し込みください。

(1)右のQRコードからアクセスして申し込フォームから申込。 11日9時から有効となります。

 

(2)[申し込みアドレス] yotsumedaka@gmail.com

で申込。記載事項は下記です。

 件名:参加申込

 ①代表者氏名

 ②連絡先(メールアドレス)

 ③参加人数(1グループ5人まで)

 ④参加希望日と希望回(第3希望まで)

もう仕込みの際には、四街道メダカの会HPで空き日・回を確認して申し込みください。

たろやま会主催「たろやまの郷鳥観察会」2月2日10:00~ 中止!!

講師:中村忠昌さん

ネイチャーガイド

東邦大学非常勤講師

時間:10時~12時9時45分集合

雨天決行

場所:たろやまの郷

詳細、申込方法などは四街道市報1月15日号をご確認ください。

問合せ:

四街道市都市計画課

043ー421-2263

メダカの会主催講演会「クマガイソウの不思議」2月2日13:30~

メダカの会主催で「クマガイソウ」の講演会、発表会が実施されます(同好会後援)。画像をクリックするとメダカの会のチラシを確認いただけます。

「しぜん」11月号 (11月20日発行)

リンドウ[四街道総合公園]11.11.5
リンドウ[四街道総合公園]11.11.5

・自然然観察会(11ー25年1月)など予定

・学校等支援報告(みそら小歴史、みそら小秋、栗山小、中央小、中央保育分園、和良比小)

・自然観察会会報告(加曾利、御嶽神社、たろやまの郷、牧野記念庭園、大篠塚」

・投稿「月経」太田(慶)さん

・運営委員会会議録 他   

表紙の一言:【リンドウ】栗山さん

花が咲く頃には茎が倒れ,地面に近い場所で咲くことが多い。雄姓先熟(雄しべが先に成熟する性質)を持ち、開花初期には雄しべが中心に集まって雌しべの先端(柱頭)を覆う・・・(略)      

「しぜん」9月号 

ヒガンバナ 2006年9月 吉岡
ヒガンバナ 2006年9月 吉岡

・自然然観察会(9ー10月)生き物調査 

・学校等支援報告(山梨小,和良比小,中央小,みそら小,山梨小ホタル学習・観察)

・ホタル生息調査結果報告                  

・ホタルとセミの観察会報告

・運営委員会会議録 他   

 

表紙の一言:【ヒガンバナ】栗山さん

花から茎、根に至るまで、すべてに毒がある。この毒は、口にすると吐き気や下痢を引き起こす。特に球根の部分に・・(略)

全文は誌面でのお楽しみに。       

会報「しぜん」発行のお知らせ

「しぜん」7月号(2024年)

・自然観察会・生き物調査予定

※訂正:8/12たろやまの調査は中止です

・学校等支援報告

・観察会報告

 神代植物園バス観察会                

 青葉の森公園観察会

 亀崎橋台跡方面観察会

 上野神社方面観察会

・投稿

 『ユリ根』(太田慶子さん)

・運営委員会会議録(5月,6月)

・事務局からのお知らせ、 あとがき他 

「しぜん」5月号(2024年)

・自然観察会・生き物調査予定

・学校支援全体計画

・学校等支援報告

・観察会報告

 物井地区自然観察会                

 クマガイソウ観察会

・投稿

『四街道の豆知識』続編(小沢武さん)

・運営委員会会議録(3月,4月)

・事務局からのお知らせ、 あとがき他

 

「しぜん」1月号(2024年)

・新年のご挨拶・新役員と担当

・自然観察会(2~4月)

・学校支援の予定

・自然観察会内容と案内担当者

・学校等支援報告

・樹木プレート作り報告、生き物調査予定

・観察会報告

   成山の森自然観察会                新宿御苑自然観察会(電車)

・投稿『龍よりこわいスズメバチとマムシ?』(太田慶子さん)

・運営委員会会議録(11月,12月)

・事務局からのお知らせ(総会等)他

「しぜん」11月号(2023年)

・自然観察会・生き物調査・学校支援の予定                        ・学校支援報告                            ・観察会報告 中台・高龗神社観察会

       吉見・羽鳥観察会

       川村記念美術館方面観察会                                               ・投稿

 『栗山地区のナラ枯れ-Vol4』

 『こんなところに』

・運営委員会会議録(9月、10月)

  事務局からのお知らせ

 訂正:総合公園生物調査12月25日→12月18日

「しぜん」9月号(2023年)

・自然観察会の予定 生き物調査の予定                        ・学校支援報告(山梨小、和良比小、中央小、みそら小、山梨小2回)

・学校支援予定(9月~11月)                            ・観察会報告 小名木川周辺観察会

       ホタルとセミの観察会

・四街道市ヘイケボタル生息調査結果

・四街道市ヘイケボタル生息状況 2003~                                                ・投稿『栗山地区のナラ枯れ-Vol3-』

『酷暑雑感』

・運営委員会会議録(7月、8月)・お知らせ

 

「しぜん」7月号(2023年) 

・自然観察会の予定、生き物調査の予定

  公園名札調査報告

・学校支援全体計画                         ・学校支援報告(中央小、みそら小、保育所本・分、栗山小、旭小)                            ・観察会報告 南波佐間の森観察会

       山梨の森観察会

       吉岡・大六天神社観察会                                                 ・『下肥のこと』 

 『栗山地区のナラ枯れ-Vol2-』

・運営委員会会議録(5月、6月)・ホタル生息調査・  事務局からのお知らせ

・会報{しぜん」350号発行にあたり 23.7.14

暖かい陽射しにつられて多くの方の参加をいただきましたが、花達の目覚めが今一でウメもカワヅザクラも蕾が多く、下見の時と状態が変わらず、との報告がありました。

少し淋しいウメ林の前で次回観察会3月27日(木)「鹿放ヶ丘(花見)」と6月12日(火)バス観察会「日光植物園」の紹介をして解散となりました。

報告書は下記の通りです。