生き物調査 たろやま

※写真をクリックすると写真が拡大し、タイトルを確認することができます。写真を閲覧後、本文に戻る時には写真右肩にある「X」をクリックしていただくと、写真が閉じて、本文に戻ることができます。

芽吹き始めたたろやまの郷 久しぶりの生き物調査を4/10に実施しました。以下に写真を掲載しますので、みなさん行ってみて下さい。春を発見できますよ!

①モミジイチゴ:食べるとおいしいとの事。よく似ているけどおいしくない「ニガイチゴ」もある。(たろやまにはありませんが)

②背の高いつくし 栄養満点で成長したのか?

③アオキの雄花:よく見ると可愛いですよ

④アマガエル:茶色の保護色 化けたつもりでも周りが緑だと目立つよね

⑤ホトトギス:花はまだまだです 葉の斑点が特徴との事です。

⑥ナルコユリの赤ちゃん:葉が1枚だけ、たてに筋が入っている。

⑦ナルコユリのつぼみ:もうすぐ白い小さい花が咲きます。

⑧ウラシマソウ:釣り糸が長く伸びています。よく似たマムシグサはまだ芽が出たばかりでした。

⑨⑩ゼンマイ:胞子葉(葉の様なのは皆胞子の赤ちゃん)と栄養葉(ス~と伸びている葉)普通食べるのは栄養葉の大きくなる前のグルグル回っているゼンマイ状の所だが、胞子葉も食べられるとの事

⑪サルノコシカケ:観察会に来る子供達に人気です。

⑫アズマネザサの花:花が咲いていました。笹は花が咲くと枯れると言いますが、これは枯れないのだそうです。

⑬⑭ニオイタチツボスミレ:濃い青が特徴、みんなで甘い香りをかぎました。

⑮マルバスミレとフデリンドウのつぼみ:たしかこの近くに有った筈 やっと見つけました。わかりますか?

⑯フデリンドウ:日当たりの良い所では可憐な花が咲いていました。

⑰サジガンクビソウ:葉をかぐとくさいにおいがした。ヤブタバコではありませんでした。ヤブタバコはもっとくさいとの事。タバコ吸いには良い香り??

⑱ホソミオツネントンボ:冬を成虫で越すイトトンボです。だんだん色が鮮やかになるとのことです。

⑲日向ぼっこしていた虫:全然逃げなかったです。名前はなんだろう?→トラフコメツキだそうです。勉強になりました。

⑳イヌツゲ:虫こぶが沢山ありました。イヌツゲメタマフシと言います。イヌツゲタマバエが芽に産卵してできた虫こぶです。

㉑トリカブト:可愛いのに猛毒があります。花がまた綺麗です。注意!

㉒イチリンソウ:つぼみが2つあるのでニリンソウ?花の博士はイチリンソウと言っていました。