ここをクリックすると
「四街道メダカの会」
へアクセスできます。
四街道自然同好会は、「未来にわたり、自然の恵みを享受するとともに、自然に親しみ、自然を守ること」を目的に1988年4月に設立した自然が大好きな人たちの集まりです。
会のモットーは「私たち みんなの思いをこめて 豊かな自然を子どもたちの未来へ!」です。四街道市は、宅地開発が進むもののまだまだ豊かな自然が残っています。私たちはこのすばらしい環境の中で、自然観察を楽しむともに地域の自然の現状を見つめ、その保全活動を続けてきました。また、子どもたちに自然のすばらしさ、不思議さを伝えることも大切な責務としてきました。
これからも、大好きな自然観察を楽しみながら、四街道の自然を未来へつなげていけるように努めていきたいと考えます。
狭義のアジサイ(ホンアジサイ)は日本での原種ガクアジサイから改良したもの
これがヨーロッパでも品種改良されセイヨウアジサイと呼ばれるものがある。
民間では薬用植物としても扱われ有害植物でもある。
また土壌は酸性なら青、中性、アルカリ性なら赤となり品種は295種にもおよび
名前を特定するのは難しい。花言葉は「家族の結びつき」
千葉では松戸市、成田市、習志野市、勝浦市、多古町が市町の花に制定されている。