実施日:9月13日(土) 9:00~12:20
集合場所:総合公園
実施者:小澤、荘子、豊島(写真)、水野(報告)、渡辺幸
蒸し暑い中で下見を行いました。人間はへばりましたが、沢山の昆虫がクズの花の蜜を吸いに来ていて、季節は秋に向かっているのを感じました。
クズ | アレチヌスビトハギ | キクイモ |
マメアサガオの白い花、イチビの黄色の花と変わった形の実、トキリマメの黄色の花、フジカンゾウなどのマメ科の植物が紫色の花を咲かせていました。
マメアサガオ | イチビ | トキリマメ |
また、ヒカゲチョウ、ムラサキシジミ、クロコノマチョウなどの蝶々も沢山見かけました。
ヒカゲチョウ | キマダラカメムシ | オビヒトリ? | ホシハラビロヘリカメムシ |
観察会は26日ですが、この時期までには、暑さも和らいでいると思いますが、水分補給に努め秋の観察会を楽しみましょう。
アオツヅラフジ |
ゴンズイ | ヨウシュヤマゴボウ |
この他の写真は豊島さんの下記のアルバムを参照ください。