日時:10月7日(火) 9:30~12:00
天気:曇(少し暑く感じる程度であった)
下見者:小澤幸、荘子、豊島[写真]、水野[報告]、三原、渡辺幸
モミジバフウの並木が剪定中で、当日はきれいに整えられていると思います。
御成公園のクヌギとイチョウの実が枝に沢山付き、誰も拾う人がいないようで、地面にもたくさん落ちていた。
モミジバフウ | クヌギ | イチョウ |
公園の樹々の葉はまだ色づいてはいなかった。大宮神社には多数のヤマハッカが紫色の花を咲かせていた。
ヤブラン | タマスダレ | カナムグラ |
オオハナワラビも大きな胞子葉を立てていた。
オオハナワラビ | ソウジョウソウ | タイワンホトトギス |
ここにはアオダイショウ?と思える蛇の抜け殻があった。モズも鳴いていました。
アオダイショウ?抜殻 | オジロアシナガゾウムシ | チュウゴクアミガサハゴロモ |
カラスウリ | ソヨゴ | チャノキ |
秋本番の観察会となります。多くの方のご参加をお待ちしています。
マユミ | トウガン | ジョロウグモ |
✎:その他の写真は豊島さんの25.10.7御成街道沿観察会下見をご覧下さい。