トピックス
日頃気になる草花、樹、虫、鳥、カエルetc・・・生き物たちを語ろう!!

自然大好きな人たちからの情報を掲載しています。美しい花、かわいい鳥、ユニークな虫・・・その他いろいろそんな仲間たちとの出会いを楽しんでください。
皆様が日頃生活の中で気がつかれたことをお気軽にご連絡ください。
2022年
9月
18日
日
2022年ホタル生息調査結果
2022年のヘイケボタル生息調査結果報告です。「しぜん」9月号にも掲載させていただきました。来年も多くのホタルさんに会えると良いですね。
2022年
4月
27日
水
旭写真クラブ第12回写真展

旭写真クラブの写真展が開催中です。テーマ『四街道の風景』で会員各1点、自由作品各2点その他の展示です。是非ご覧ください。私も出展しています。(森)
2022年
4月
18日
月
新宿御苑写真投稿
今年度計画した新宿御苑電車観察会はコロナ感染防止対策を十分に考慮して残念ながら中止とさせていただきました。朝のラッシュ時間に長時間混雑した電車に乗車することは我々若くはない者にとってリスクが高すぎると判断したところです。
その様な時に 運営委員の三原さんのご友人で新宿御苑近くにお住いの方が居られ、満開の花々の写真を送って頂きました。撮影者の許可をいただき、今の新宿御苑の写真を掲載させていただきます。行ったつもりでお楽しみ下さい。
撮影者 畠中 崇夫氏
2021年
10月
22日
金
またまた勘違い ヒュウガミズキが咲いています
栗山さんからまたまた勘違いの写真です。今度は総合公園のヒュウガミズキが咲き誇っています。例年だと3月~4月に咲くのに。来年の開花時期にはどうなっているのか?もう一度目を楽しませてくれるのかな?それとも疲れてしょぼくれた花しか見せてくれないかな?今から楽しみにしております。
2021年
10月
15日
金
アンズの花が満開?
栗山さんからアンズの花が満開に咲いている との情報です。場所は美しが丘。
この時期、チラホラ咲くのは時々見かけますが、こんなにたくさん咲くのは珍しいと思います。何しろ栗山さんがビックリしているのですから。暖かい晴れた日にはお花見できそうですね!
8月のネムノキ満開情報に続きアンズも半年ほど遅れて(進んで?)咲いた様です。
そういえばキンモクセイも8月と9月の2回咲いて香りを放っていました。
今年も花たちの季節を狂わしたようです。
2021年
9月
12日
日
これはどこでしょう?
正解はみそら調整池でした。
咲いているのはハナトラノオです。
昨日、市の委託業者さんが調整池の草刈をしていました。今まで気が付かなかったのですが、池の中にピンク色の花が一斉に開花しています。とてもきれいでした。遠くなので何の花か良くわかりませんでしたが、望遠レンズで撮影してみると写真の様によくわかりました。園芸種で良く見かけるハナトラノオだと思います。調整池の周囲には花壇を作っている方がいます。花壇に植えたハナトラノオの種子が池に落ちて繁茂したと思われます。いつの日か全面がハナトラノオのピンクの色に染まってしまうのではと思われます。一見きれいですけど外来種に占拠されてしまうのは嫌な気がします・・・
2021年
8月
24日
火
寝坊したネムノキ
栗山さんからの写真投稿です。みそらのホタル田んぼ近くのネムノキも先週咲いていました。6月初めにも確か咲いていましたから今年は二度寝のネムノキが多いのかな?
そういえば自宅の近くでアンズの花が1~2輪咲いてたです。2年ほど前は台風で塩水がかかりびっくりして咲いたのかと言ってましたね
2021年
7月
20日
火
板橋区の赤塚植物園にて
太田さんから写真の投稿がありました。
板橋美術館に毎年ボローニャ絵本原画展を見に行きます。
そのついでに、板橋区の赤塚植物園に行ってきました。(無料ですよ)
タムラソウも咲いていました。
ニリンソウが板橋区の区の花になっていて、春には林縁に咲きます。
初夏はヤマブキソウ、夏はウバユリですね。
2021年
3月
20日
土
四街道ゴルフ倶楽部 3月19日午後の花など by 原田

ここには樹齢70年程の大きな木があります。今は特に枝垂れ桜が見事です。この日は見かけなかったのですが、カモや野ウサギもいます。ウグイスはさえずりは聞きましたが、姿は見せてくれませんでした。
3月19日の午後に家族(夫婦と娘)で行った際の写真をご覧ください。