トピックス
日頃気になる草花、樹、虫、鳥、カエルetc・・・生き物たちを語ろう!!

自然大好きな人たちからの情報を掲載しています。美しい花、かわいい鳥、ユニークな虫・・・その他いろいろそんな仲間たちとの出会いを楽しんでください。
皆様が日頃生活の中で気がつかれたことをお気軽にご連絡ください。
2021年
1月
04日
月
山梨五社めぐり下見資料
今回緊急に中止となった、自然同好会恒例の「山梨五社めぐり」下見の写真と資料を掲載させていただきます。同好会会員の皆様には大変申し訳ありませんが、この資料を参考にして、個人的に初詣をされてはいかがかと思います。尚、行かれる場合には、くれぐれも感染防止対策は十分になさって下さい。
2020年
12月
27日
日
美しが丘の自然が作った正月飾り!?
美しが丘の自然が育んでくれたバラについた今年最後のツボミをプリザーブドフラワーにしました。大小4つのツボミを黄色に染めてお正月飾りにしつらえました。手前にある黒い物は来年の干支丑の置物です。ガラス工芸家の作品で、千葉そごうの9階から連れて来ました。来年は丑年ですから、周囲の雑音に惑わされずにモーっとゆったり構えていたいものですね。
2020年
12月
24日
木
みそらの橋が一部開通
みそらからR51へ抜ける道路にかかる橋が今日12月24日に一部開通しました。
この道路や橋については全く税金の無駄使いとの多くの意見を無視してようやく一部が完成しました。これから四街道市街地まで全線開通するにはあと、少なくとも100年はかかるでしょうか?
それまで誰も生きていないのでどうでもいいかも知れませんが・・・
近くへお越しの際は是非通ってみて下さい。いくらかかったかもよ~く考えながらお願いします。(森)
2020年
10月
08日
木
ホタル田んぼの稲刈り
昨日の10月7日(水)に、みそらホタル田んぼの稲刈りをしました。今年は思いのほか田んぼがゆるく(水が多くぐちゃぐちゃ)機械(コンバイン)を入れるとハマってしまう程でしたので、苦渋の選択で「手狩り」をしました。1日でできるとは思ってないですがこんなにきついとは・・・
台風の接近で数日は雨のため全て刈り取るのはいつになるのか?
それでもTさんの奥さんや養護学校の力持ち君が手伝ってくれたのでとても助かりました。
今日は筋肉痛で体中が痛いので、稲刈りは勘弁してもらいたいな~と思っていたら、雨のため作業中止となりました。まさに恵の雨ですが、ガードレールに干した稲はなかなか乾かないでしょうね。(M)
2020年
9月
20日
日
原田邸のバラが咲き始めました
美しが丘の原田さんのお宅でバラが咲き始めました。1週間前に初孫が生まれたそうで、お庭のバラもまるでそれを祝うかのように咲き始めたとのことです。ちなみに男の子だそうです。私には高三を長として6人の孫がいますがみんな女の子です。一人ぐらい男の子がいても・・・と思うこともありますが
きれいに咲き始めたバラの花をご覧ください。
来月になったらご自宅の前でバラの花のプレゼントが始まるかもしれませんよ。
100万本のバラは無理かと思いますが頂いて、食卓に飾るとワインがより美味しくなるかも!
写真をタップすると大きくなります。名前も出てきます。 プリンセスマサコ はありませんが
2020年
7月
31日
金
自然の造形美
今朝小雨のなか犬と散歩していてちょっと素敵な「自然の造形美」を見つけました。
場所はせんどう駐車場の道を挟んだ2丁目の歩道脇の植え込みです(早い話、わが家のすぐそばです)。
蜘蛛が頑張って張ったwebに雨の滴がびっしり着いていて「自然の造形美」だなかぁ!と感心しました。
トップページの写真下部が真っ白い写真は滴が着いた蜘蛛の巣をスマホで下方から(透過光、逆光)で撮ったものです。(線が何本か見えるのは電線かな?)
原田滋雄
2020年
7月
28日
火
コムラサキの花
今朝また可愛い花を見つけました(皆さんはご存知かと思いますが)。
例の植物判定アプリで調べたら、コムラサキと出ました。Wikipediaでひいたらコムラサキ(蝶)しか出ないので、植木ペディアで調べました。